グリーンアップル/GREENAPPLE

Privacy Policy

個人情報の取り扱いについて

当社は、イベントプロデュース事業を営むにあたり、大量の個人情報を取得・保有し、利用させて頂いている社会的責任を充分認識し、個人情報に関するリスクに対する合理的な管理策を構築し、維持向上させるために以下に示す個人情報保護方針を定め、この方針を具体的に実施するための当社独自の個人情報マネジメントシステムを構築し、確実に運用致します。

個人情報保護方針

1.個人情報はご本人様に任意で当社への提供をお願い致しております。
当社は、ご本人様の氏名、年齢、電話番号、住所、職業等の個人情報を無断で収集することはございません。
また、ご本人様が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することはございません。
ご本人様にご判断いただき、当社に任意でご提供いただくものと考えております。
尚、当社は、ご本人様、もしくはイベント主催者様から、御見積り、企画、運営、アフターサービスなどの提供に必要な個人情報は提供していただいております。
もし、個人情報を提供して頂けなかった場合、サービス提供等が困難となり、ご利用いただけないことになり得ます。

2.個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を順守致します。
当社は、個人情報保護に関する法令及び当社の事業領域に関連のある全ての国が定める指針その他規範等を順守し、JIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)に規定される管理策を全社的に適用し管理を徹底します。

3.個人情報の利用目的を明確に定め、利用目的の範囲内で利用させていただきます。
当社は、利用目的を明確に定めたうえで、利用目的の範囲内で適切に個人情報を利用させて頂き、目的外利用を行わない為の措置を講じます。

4.ご本人様の個人情報は、次の通り適切に管理致します。
当社は、ご本人様からお預かりした個人情報について、漏えい、滅失又はき損を防止するために、細心の注意を払って安全保護対策を実施しています。
また、当社の業務の一部を委託する場合には、業務委託先に対しても厳重な管理を要求し、安全保護対策を徹底します。
これらの安全保護対策は監視し、問題がある場合には是正処置いたします。
なお、当社のホームページから、ご本人様の情報が第三者に漏れることはありません。

5.ご本人様の個人情報は、次の方法でご確認や第三者提供の停止を求めることができます。
当社にご提供いただいた個人情報は、利用目的に必要な範囲で正確性を保つよう努めております。
内容のご確認・訂正・削除や第三者提供の停止をご希望の方は、当社のお問い合わせ先にご連絡ください。
第三者による漏洩、改ざん等を予防するために、ご本人様であることを確認させていただいた上で、必要な処置を致します。
なお、当社のホームページからご本人様の情報が第三者に漏れることはありません。

6.個人情報の取扱いに関する苦情および相談対応について
当社は個人情報の取扱いに関する苦情および相談対応への内部規程を定め、苦情および相談には、迅速かつ誠実に対応いたします。
下記の『個人情報の相談、苦情に関するお問い合わせ先』までご連絡ください。

7.個人情報保護マネジメントシステムは継続的に改善致します。

制定日 2024年11月15日
株式会社グリーンアップル 代表取締役
中島 悠

【個人情報の相談、苦情に関するお問い合わせ先】
個人情報の相談、苦情に関するお問い合わせ先は、下記の通りです。
制作部門長
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町4-8-508
株式会社グリーンアップル お客様相談室
Tel:03-6427-1085(平日:10:00-16:00)

個人情報に関する公表事項

個人情報の「第三者提供」に関する事項
お客様ご自身から収集した個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除いて、第三者に開示、提供をしません。

  1. 法令の定めによる場合
  2. 予めお客様ご本人から同意を得ている場合
  3. お客様ご本人及び、公衆の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要な場合

「保有個人データ」「第三者提供記録」に関する事項の周知につい

1. 事業者の名称又は名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社グリーンアップル
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町4-8-508
代表取締役 中島 悠

2. 個人情報保護管理者
お客様相談室長、連絡先は「個人情報保護方針」を参照ください。

3. 保有個人データの利用目的
「当社の個人情報利用目的について」を参照ください。

4. 個人情報の取り扱いに関する苦情の窓口(申し出先)
「個人情報保護方針」を参照ください。

5. 開示等の請求に応じる手続き
「開示等の請求について」を参照ください。

当社の個人情報利用目的について
当社は、イベント関連事業を行うことに伴い、事業遂行上必要となるお客様等のお名前・ご住所・生年月日・性別・電話番号・Eメールアドレス・勤務先・役職などの個人情報を取得しますが(なお、お客様等のご要望に則したサービスを提供する等の目的で、これら以外の個人情報を取得する場合がありますが、こうした場合は一部の必須項目を除き、お客様等個人情報にて特定される方ご自身の選択で情報提供いただきます。)、これらの個人情報は下記の目的でのみ利用させていただき、当該目的以外の目的に使用いたしません。 また、当社は、上記事業に関する業務を円滑に進めるため、業務の一部を委託し、業務委託先に対して、適法かつ適式な手続に従い必要な範囲で個人情報を提供 することがありますが、この場合、当社はこれらの業務委託先との間で「個人情報の保護に関する覚書」の締結を始め、厳正に監督及び管理を行います。

  1. お客様から請求された資料・お見積りなどをご本人様にお届けするため。
  2. 代金決済、お支払いなどの管理のため
  3. 当社が提供するサービスの説明・関連イベント情報の提供等の実施のためにご本人様とのコミュニケーションや面談のため。
  4. お客様からご注文いただいたサービスを提供するため。
  5. お客様、ご本人様の登録個人情報の照会または変更のご希望にお答えするため。
  6. 当社に対するご意見・ご要望、お問合せにご回答を差し上げるため。
  7. 当社が提供するイベントサービス・各種キャンペーン・企業活動等に関するお知らせをお届けするため。
  8. サービス提供、関連イベント情報の提供等にご本人様のご意見をお伺いするため。
  9. 当社の採用活動、人事労務管理、福利厚生管理の業務を推進するため。

※注意
上記(1)(4)(3)(5)(6)(7)(8)(9)は保有個人データに該当します。
上記(2)は保有個人データに該当しない個人情報の利用目的です。

開示等の請求について
当社は、ご本人様又は代理人の方からの求めにより、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、第三者への提供に関する記録の開示(以下、「開示等」という)に応じます。開示等の請求については、お問合せ窓口までご連絡ください。開示等を請求される場合には、当社所定の書面に必要事項をご記入の上、提出をお願いいたします。
なお、手数料は「個人情報の開示」及び「利用目的の通知」の請求に対してのみ徴収させていただいています。

■郵送による請求
ご本人様又は代理人の方が郵送による請求を行う場合は、当社所定の書面にすべてご記入の上、「本人確認のための書類」と手数料を同封し「お客様相談室」宛てにご郵送ください。

来社・メール・電話等による請求
イベントの現場、電子メール、電話などでも請求の受付をおこないますが、郵送による請求と同様に、当社所定の書面にすべてご記入の上、「本人確認のための書類」と手数料を「お客様相談室」宛にご提出ください。

本人確認のための書類
運転免許証、パスポート、外国人登録証、健康保険証、などの公的な身分証明書をご提出いただきます。本籍及び国籍の記載については、見えないようにして頂きご提出願います。 なお、代理人の方が請求をおこなう場合には、本人及び代理人について、上記の公的な身分証明書(弁護士の場合は登録番号)と代理を示す委任状を併せてご提出いただきます。
なお、代理人の方が請求をおこなう場合には、本人及び代理人について、上記の公的な身分証明書(弁護士の場合は登録番号)と代理を示す委任状を併せてご提出いただきます。

「個人情報の開示」または「利用目的の通知」を請求される場合の手数料及びその徴収方法
個人情報の開示」または「利用目的の通知」の請求をされる場合には、1 回の請求ごとに、1,000円(税込)いただきます。
※ 手数料が不足していた場合や手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、10日以内にお支払がない場合は、開示等の求めがなかったものとして、対応させて頂きます。

「開示等の請求」に対する郵送回答方法
当社へお届けの住所への配達記録付郵便によってご回答申し上げます。

■開示等を行わない場合について
ご本人様から開示等の請求を受けた個人情報についても、全部又は一部の開示等を行わない場合があります。その場合は、開示等を行わない旨とその理由を付して通知申し上げます。
なお、全部又は一部について開示等を行わない場合も所定の手数料を頂きます。

■開示等についてのお問い合せ先
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町4-8-508
株式会社グリーンアップル お客様相談室
Tel:03-6427-1085(平日:10:00-16:00)

保有個人データの安全管理措置について
当社は、保有個人データを保護するため、以下の安全管理措置を講じています。その他、安全管理措置に関する詳細なご質問は、お問合せ窓口までご連絡ください。

  1. 基本方針の策定
    ・個人データの適正な取扱いの確保について取り組むために、基本方針を策定しています。
  2. 個人データの取扱いに係る規律の整備
    ・個人データの漏えい等の防止その他の個人データの安全管理のために、個人データの取扱いに係る規程類を策定しています。
  3. 組織的安全管理措置
    ・個人データの取扱いに関する責任者を任命するとともに、法令又は規程に違反している事実やおそれを把握した場合における責任者への報告連絡体制を整備しています。
    ・個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化しています。
    ・個人データの取扱状況を確認するため、定期的に自己点検の実施や外部の者による審査を受けています。
    ・個人データの取扱状況の把握及び見直しを行い、個人情報保護体制の改善に取り組んでいます。
  4. 人的安全管理措置
    ・個人データの取扱いに関して、個人情報保護の重要性を周知・啓発し、定期的な教育を実施しています。
    ・個人データを取扱う従業者から秘密保持に関する誓約書を取得しています。
  5. 物理的安全管理措置
    ・個人データを取扱う区域において従業者および来訪者の入退室管理を行っています。
    ・個人データを取扱う機器、書類、電子媒体等の利用、保管、廃棄等に関する措置を定め、盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
  6. 技術的安全管理措置
    ・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
    ・個人データを取扱う情報システムに対する、個人情報データベース等を取り扱う情報システムを使用する従業者を識別・認証しています。
    ・個人データを取扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
  7. 外的環境の把握
    ・外国における個人情報の取扱いについて、当該外国の個人情報の保護に関する制度を把握したうえで上記安全管理を適切に講じています。

当社では、より良くお客様の個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、「公表事項」を改定することがあります。

以上